本文へ移動

給食の献立

食が持っている「人を育む力」

乳児には哺乳反射があり、初めて出会うものをまず口に入れ、試したり、確認したりします。私たちは「生きることは食べること」ということを、生きる営みの中で自然に学んできました。しかし、現代の私たちの取り巻く「食」の事情は大きく変化し、不安や危険をはらんでいます。だからこそ生きる基本である食教育、すなわち「食育」が今、必要とされています。
乳幼時期は、食習慣を決める第一歩となる大切な時期です。子どもの「食」と向き合うことの大切さ。子どもの「食を営む力=生きる力」を育てる保育を実施しています。

食べることからたくさんの育みが生まれます

食という字は”人を良くする”という意味を持ちます。
古くから”医食同源”という言葉があります。食を通してこそ、心と身体の健全な成長があるといえるのでしょう。子どもたちが自分の健康を守り、豊かな食生活を送るための知恵を身に付けることが、人生を豊かに、力強く生き抜く能力につながっていきます。
このような深い意味を、子どもたちに伝えていくことが食育の基本です。

マナーもしっかり学びます

最初はお箸の持ち方から
 
子どもたちが発達に応じた食事道具の使い方を身につけることができるよう、満3歳を迎える頃からお箸の正しい持ち方を練習し始めます。

食の安全にもこだわります

安心でおいしいごはんを!
 
昼食もおやつも、添加物が少なく安全性の高いものを食材に選び、飲料水は浄化装置を通したものを使用しています。身体をつくりあげるものだからこそ、安心しておいしく飲み、食べられることを大切にしています。また、多くの食材を用いることで、子どもたちの豊かな味覚を育てます。

園専用の畑で収穫も体験します

保育園でも地産地消
 
園の側に「金上保育園専用の畑」があります。
季節によって、ジャガイモ・サツマイモ・トマトなどを植え、収穫にも子どもたち自身が参加します。また、秋にはぶどう狩りにも行きます。作物が育つ過程に触れることで、食事できることや、作っていただくことへの感謝の心を育みます。

給食だよりを発行しています

食に関心を持てるように
 
毎月給食だよりを発行しています。簡単朝食レシピやお箸の持ち方指導方法など、食に関する情報が満載です!

給食室

給食室の写真
給食室
給食室では、手作りを心がけ、子ども達には、安全でおいしいものをバランスよく食べ、丈夫な体で元気に過ごしてほしいと思っています。
又、楽しみながら色々な体験を通して、食について興味を持ってもらいたいと思います。

食事について

・金上保育園では、完全給食となります
・食事、おやつとも手作りで、できるだけ身体にやさしい食材や旬のもの、
 地産のものを使うように心がけています。
・0才児さんは、ミルク、離乳食を月齢、個人差、体調をみながら進めます。
 粉ミルクは、園で用意しますのでご利用のメーカーを担任にお知らせください。
 母乳の方は、冷凍母乳にしてお持ちになるか、授乳に来られても結構です。
・事務室横に、その日の昼食・おやつを掲示します。来園の際にご覧ください。
・食物アレルギー等で食事に特別の配慮が必要とされる場合は、担任に詳細をお知らせください。
 医師の指示に従い、調理担当者とともに配慮していきます。(医師の診断書をご提供ください。)

献立の紹介

行事食

社会福祉法人潮福祉会 金上保育園
茨城県ひたちなか市金上1235-1
TEL.029-219-5130
FAX.029-219-5131
1.障害児保育
2.一時預かり
3.延長保育
TOPへ戻る